先日の日曜日、都内大学サークルリーダー研修を担当してきました。概要は以下の通りです。
【K大サークルリーダートレーニング概要】
<プログラムのテーマ> 「自分らしく輝くサークルリーダーとなる」
<プログラムのねらい>
①リーダーシップの原点となる自信と誇りの重要性を学ぶ。
②コミュニケーションのスキルを高める。
③リーダーシップのスキルを高める。
④サークルリーダーとしての目標をつくる。
<プログラムの内容>
セッション1「自信と誇りの重要性」
セッション2 コミュニケーション・スキル
①コミュニケーションの重要性 実習「絵によるコミュニケーション」
②コミュニケーションの改善ポイント 実習「ひょうたん山」
セッション3 リーダーシップ・スキル
①力強いチームを作るためのポイント 前向きな風土を育むために
②信頼関係を育む 実習「15人の勇者」
セッション4 サークルリーダーとしての目標作り
<プログラムの時間> 9:30~5:30
本プログラムは、受講人数が多かったので、2回に分けて、2週にわたって実施されました。今回はその2回目です。人数は、50名弱。日曜日にもかかわらず、多くの学生が集まってくれました。
当日は、ちょうどどんよりとした曇り空で、蒸し暑い一日であり、折からの節電の中、空調が28度に設定されているので、しかも、これだけの人数が集まると室温も相当上がってしまい、決して快適とはいけない状況の中でしたが、学生たちは、集中力を途切らすことなく、真剣に、積極的に、高い集中のもとで研修に参加してくれました。
献身的で温かいスタッフの方々と、素晴らしい学生たちとともに、充実した価値ある学びの場を体験できたのではないかと思います。
研修の終わりに学生たちがアンケートを書いてくれましたので、ご紹介します。
【K大サークルリーダー研修アンケート】
・自分の苦手な面である人見知りも、ワークを通して少しは克服できたのではないかとも思うし、サークルリーダーとしてだけではなく、自分の将来のことに対しても、とても役に立つ事柄だったので大満足です。
・ただ楽しい、と思う活動ではなく、その活動を通して多くのことを学べました。コミュニケーション力がなぜ必要なのか・・・、明確ではありませんが、自分の中に何かがしっかり入ったと思っています。今後、就活なり、さまざまな面なり、頑張ります。ありがとうございました。
・正直、就活で悩んで悩んで自分を追い詰めてネガティブになってたんです。それが、研修で、”ネガティブが自分を悪くする”というのを本当に学んだように思います。元気になりました。絶対何とかさせてみます。
・夢を決してあきらめないこと、自尊心をもつことって、すごく大切でステキなことなんだなと感じました。不安ばかりの今まででしたが、とても自信を持てたし、これからもポジティブにそして前向きに生きていこうと思いました。
・私は、今まで周りの環境に流されやすく、他人に流されやすい性格でしたが、今日の研修で、もっと自信を持ち、自分の信念を貫こうと決意しました。自分の持つ少しの可能性もムダにしないで伸ばしていこうと思いました。
・普段は勇気が出ず、ゼミなどでも自分から意見を言うことができないのですが、今日は、いつもと比べるとかなり積極的になれました。また、人にほめてもらったことで、自分を受け入れることができるようになれたことがとても嬉しいです。今日書いたヴィジョンに向かって生きていきます。本日は本当にありがとうございました。
・グループで情報を持ちより、地図を作ったあとのフィードバック。人から、しかも今日初対面の人たちから客観的に評価をもらい、グループの中での自分の立ち位置を知ることができました。もっと伸ばしたい点、新たに伸ばすべき点が見つかったことが良かったです。
・今日も部会があり、自信をなくしかけていた所だったので、すごくタイミングが良かったです。もっとかしこまった内容なのかと思っていたのですが、楽しい実習で、グループでわいわいとできたのでおどろきました。楽しいのにためになることをたくさん教えていただいて、満足しています。
・本当に諦めないことの大切さを教えていただき、一度、諦めていた夢をもう一度頑張ってみようと思えるようになりました。ありがとうございました。
・参加する前は、リーダーシップという言葉に少し抵抗があったのですが、実際参加してみて部員のどのようなリーダー像が求められているのか、また、それには自分がどのようにあるべきなのかなど、自分を見つめなおす良い機会となりました。
・普段考えないこと、考えようとしてないことなどを改めて考える機会になったと思います。まだ、人生の方向性を決められていない私ですが、これから先、今日の研修で学んだこと、感じたことを忘れずに、ぶれない人間を目指していきたいです。
メンバーのみなさん、素敵な感想をありがとうございます。私自身、一生懸命で、情熱的で、さわやかな素晴らしい皆さんと共に学べて、本当に楽しく、光栄でした。これからサークル活動に、就活に、みなさんでしたら、きっと素晴らしい活躍をしていくことだろうと思います。頑張ってください、応援しています!