おかげさまで新しい拠点に移ってから、忙しい日々を過ごしております。
研修もいくつか続いております。
引っ越しのバタバタでご報告できていませんが、
10月末から新人フォロー研修、若手社員研修、人権教育講演会、リーダーシップ講演会、など、私自身の研修のお仕事が続いていました。
どの研修会も、私どもにとって、とても印象深い、素敵な出会いとよき学びの場となりました。それもこれも、ひとえに関わってくださったスタッフのみなさんと受講者のみなさんのおかげです。こころから感謝申し上げたいと思います。
研修の詳細は、機会を見てご報告していく所存です。
中には、九州でのお仕事もあり、お仕事もさることながら、縁あって廻った史跡、戦場跡、慰霊碑、神社など、とてもとても一言では言いえない貴重な体験もしてまいりました。
これも、機会を見て追ってご報告をしていきたいと思います。
重ねて、同時期に、弊社アトランティックプロジェクトの内製化のお仕事も頂いております。
新人フォロー研修として、新しいプログラムに挑戦していただいたN社さん。4月の入社時研修で起業編とプロジェクト編を実施して、引き続き6か月後のフォローアップ研修で営業編とキャリアヴィジョン編をご自身の手で実施されました。見事に成功し、新入社員たちに元気と勇気を回復させています。素晴らしい研修、本当にお疲れ様でした!
また、とある新進気鋭の六本木ヒルズの企業さんが、新たにアトランティックプロジェクトを内製化で導入し、成功していただいたとてもエキサイティングなお仕事もありました。内定者研修として導入頂いたのですが、プロジェクト編、キャリアヴィジョン編の組み合わせで、本格的な体験学習の流れでしたが、短時間で導入を決定し、短時間で準備をし、そして、見事に成功されました。さすがです、本当にお疲れ様でした。そのプロセスの中で、弊社としても新しい商品開発、バージョンアップを図ることができました。ご担当のみなさん、本当にありがとうございました。
どれもこれも、簡単には書ききれないような濃い体験で、後日、時期を見てご報告していきたいと思います。
当ブログをご覧いただいてる皆さん、こんなあわただしい状況なので、ブログの更新がままなりませんが、どうぞ、長い目で見てご容赦くださいませ。
弊社は、引っ越してきてから、本当に第二の創業のプロセスに入ったような感じです。
この勢いがこのまま続いていきますように、どうぞ温かい目で見守って応援してくださいね!