先日、都内のお客様でオンラインのメンタルヘルス講座を担当しました。社内公募制の講座であり、3時間の講座を午前と午後に2回実施したのですが、お集まりいただいたメンバーが、午前がおおよそ1200人、午後がおおよそ300人。何と、総計で約1,500人!の方が受講いただけました。
オンライン講座は、何度も担当させていただいておりますし、一回当たりの参加者が多い研修も担当してきましたが、これだけの人数がお集まり頂いた講座は、初めてです。
Zoomで実施したのですが、ZOOMの規定では、1開催当たりの参加者の上限は1,000人です。今回は、それを上回っており、どうやって実施するのか心配でしたが、先方の担当の方が、2つのZOOMアドレスで振り分けて、PCをミラーリングする等、魔法のような対応をなさってくださったおかげで、大きなトラブルなく成功裏に開催することができました。
講座は、メンタルヘルスのセルフケアをテーマとしたプログラムです。ねらいが二つあって、一つ目は自己探求。ポリヴェーガル理論という最新の自律神経に関する理論をもとに、心の色調チェックという分析ツールを用いて自分自身のストレスの状態や対策について探求していきます。
二つ目はストレスコーピングの方法を学ぶで、ストレスを癒し元気と勇気と自信を回復して、より前向きに成長の糧とする方法について学びます。具体的には、①ポジティブ心理学、②呼吸法、③マインドフルネス について学びました。
参加いただいた皆さんは、日々忙しくご活躍のプロフェッショナルばかりであり、今回も忙しい中無理を押して参加いただいた方もいらっしゃったと思います。ご参加いただけて大変光栄でした。大人数とは言え、画面には、ビデオをオンにしてくださっている方の表情が映っており、そうした方々のリアクションに勇気づけられながら講座を進めていくことができました。
講座では、新しい脳神経学の発見をもとに、まったく新しい人間観を提供する内容となっており、人に対するより深く優しくあたたかい立場や見方を学ぶことができました。自分に対して、自分を責めたり恥を感じたりするのではなく、むしろ、誇りに思う視点、自尊心をもって自分の全てを愛することができる視点を学ぶことができたと思います。
願わくば、本講座が、日々お忙しくご活躍のみなさんにとって、疲れを癒し、リフレッシュをはかれる、少しでも今後の生き方が楽になり、より楽しく輝いてご活躍いただけるきっかけとなりますように!