元東電社員の講演のビデオです。カジュアルなスタイルの講演ですが、驚くべきことが語られています。
・東電は、日常からうそや隠し事が常態であったということ。
・東電は、内部事情を知る退職者に口止め料を払っていたということ。
・福島1号炉で再臨界が起こっていたということ。
・安全だといわれていることは、全く安全ではないということ。
他にも、衝撃な内容が語られています。ぜひご覧ください。ちなみに、このビデオは、一度youtubeに掲載されましたが、すぐに消されてしまいました。これも、すぐに消されてしまうかもしれません。
1-2 高知より 投稿者 hilooooooooooooo
2-2 高知より 投稿者 hilooooooooooooo
こういう動画を見るにつけ、東電や公式発表がいかにうそが多いかということが良く分かります。テレビ局は、こうしたビデオこそ報道すべきだと私は思いますね。
このビデオでとりわけ驚いたことは、ヨウ素131のこと。放射性物質として外に漏れ出していると報道されているヨウ素131は、臨界が起こらなければ発生しない物質であり、しかも、半減期が8日であるので、原子炉を停止してから2カ月も経過する現在でも検出されるということは、かつて発生したのではなく、現在発生しているということ、それは、すなわち再臨界が起こっているという証拠であるということ。これは、私は衝撃でした。このことが本当ならば、きっと本当でしょうが、圧力容器が壊れている状態で、再臨界が起こっているのですよ。環境中に放出されてしまった放射能は、相当大きく、これからも少なくはないでしょう。
俳優の山本太郎さんが、福島の子供たちに20ミリシーベルトを受け入れさせる政府の方針は犯罪行為であること、できれば、疎開すべきであることを主張して、原子力関係の企業のスポンサーの番組を降板させられましたね。山本さんの言っていることは、こんな状況であるから、間違いなく正しいですよ。福島の子供たちは、もっと広い範囲で避難すべきだし、避難指示がなくとも自ら疎開すべきだと私も思います。
恥ずべきは、こうした事態に至っても、自らの非を顧みることなく、札束で顔を殴るような権力を行使して降板させる強引なやり方をする会社ですよ。どこの会社かは調べればきっと誰でもわかると思います。こういう会社は、どんなにかっこいいことを宣伝で言っても、消費者から嫌われるでしょうね。少なくとも私は、そんな会社の製品は、今後決して買いませんよ。山本さんは、自分の仕事を失う危険性を知っていながら、福島の子供たちを守るために体を張って立ち向かった。勇者だと私は思いますね。
いずれにしても、マスコミの論調では、事態は何となく収束に向かっているような雰囲気を出していますが、現実は決して甘くはない。むしろ、刻一刻と汚染は広まっているようです。私たちも、雰囲気に乗せられるのではなく、自分でしっかりと調べて考え、自分や愛する家族を守る必要があると感じました。