今年に入ってから、3月までは体験学習によるオンライン研修、4月はアトランティックプロジェクトと多くのお仕事に恵まれて、おかげさまで忙しく充実した日々を過ごすことができました。
これも、お仕事を振ってくださったお客様、中でもコロナ禍での逆風の中で社内の懸念の声、延期やオンライン化、中止の圧力に立ち向かって予定通り研修を成立させてくださった勇敢なご担当者の皆様、エージェントの皆様、サポートしてくださったスタッフの皆様、そして、素晴らしい受講者の皆様のおかげでした。改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
写真は、今週3日間の長丁場にわたって担当させていただきました研修の際に出張で宿泊していたホテルの部屋から見えた富士山です。サポート役、マネージャー役で入ってくれていた妻が撮ってくれた写真です。
本シーズンは、実は、多くの仲間が仕事に参加してくれて、ともに乗り越えることができました。
長期にわたるエネルギーと集中力が必要な仕事ばかりであり、時にリスクの大きな現場に立ち向かわなければならなかった時もありましたが、勇気をもって見事に乗り越えることができた仲間たち、スタッフのメンバーに感謝したいと思います。頼りになる仲間たちであり、ともに仕事ができて誇らしい気持ちです。
この富士山の雄姿は、そんな仲間たちへのご褒美のような気がしております。
また、受講してくれた新入社員の皆さん、本当にありがとう。
みなさんが、真剣で、誠実で、明るく元気に楽しく研修に参加し、折に触れて協力してくださったおかげで、とても充実したパワフルな学びの場になったと思います。
たった一言で人生が変わるという時があると思います。今回の研修は、そうした宝物に満ち溢れていた時間だったように思います。
これから、配属先で、いろんな出来事があると思います。良いこともあればつらいこともあると思います。痛みや困難は避けられませんが、皆さんならば必ず乗り越えられる。
勇者の人生には、ドラゴンがつきものであり、ドラゴンは強ければ強いほど、勇者は苦しみますが、大きく成長していくものです。
みなさんは、まさにそうした勇者なのですから、勇気をもって立ち向かっていってください。
たいていの場合、困難を乗り越えるために必要なことは、小手先のテクニックやこざかしさ、ありえない超能力ではなく、べたな努力と自分を信じてあきらめない心、そしてちょっとした勇気です。
人がびっくりするような派手な蛮勇ではありません。傷つくことを恐れずに上司の胸に飛び込んでいく勇気、できるかどうかわからない難しい仕事から逃げずに、できる限りの努力をして立ち向かっていく勇気、そして、攻撃するより愛することの方がパワフルであることを信じ、自分を愛し、他者を受け入れ、関係性の中の中に飛び込んでいく勇気なのだろうと思います。
皆さんの中には、そうした勇気は十分にまどろんでいる。
ぜひ、そうした勇気をもって、未来を開いていってください。
数年後、成長した皆さんとお会いできることをとてもとても楽しみにしています!