月別アーカイブ: 2012年5月

授業の折り返し地点

 今日は、大学の前期の授業の7回目。全14回ですので、ちょうど折り返し地点となります。授業は、プレゼンディスカッションスキル演習と題して、就活関連の知識とスキルを体得することがテーマとなります。

 今までのところ、学生たちは、授業に真剣に向き合い、頑張ってくれています。これからも、良き学びの場となれるよう、頑張りたいと思います。

 今日のテーマは、プレゼンテーションです。よく、プレゼンテーションと言うと、パワーポイントを使うことと勘違いされることが多いと思いますが、パワポを使えば良いプレゼンになるというのは、勘違い。歴史に名を残す名プレゼンと言うものは、たいていの場合、シンプルで素朴です。プレゼンテーションは、メッセージを相手に伝えるということ。そのために必要なことは、テクニックではなく、誠実さや正直さ、一生懸命さと言った、姿勢にかかわる事柄なんだろうと思います。今回は、そうしたテクニカルではなく、ハートウォーミングな方法を学びたいと思います。

 では、行ってまいります。

 

東の最果て

 北海道の知床に行ってきました。

 北斗星号にのり、札幌に到着し、レンタカーを借りるところまでは順調だったのですが、以降、次第に天気があやしくなり、知床では、とうとう雨、というかみぞれ、というか雪、と言うか吹雪になってしまいました。

 北の大地が、真っ白ですよ。地平線まで続く美しく緩やかな丘陵が、真っ白。

 5月の連休明けに雪になるなんて、これは本当に珍しい。私は、北海道の夕張の出身ですが、一度だけこんな季節外れに雪が降ったことをなんとなく覚えていますが、滅多にあるもんではありません。

 現地の人たちに聞いてみたら、現地の人たちにとっても意外であり、連休明けにラジアルタイヤから普通のタイヤに変えてしまっていた人もいた位です。

 そんな状況ですので、道路もところどころ通行止めになっていることもあって、身動きが取れずに、ホテルで温泉三昧となりました。

 しかし、この温泉がまたよい。部屋に露天風呂が付いていたのですが、源泉かけ流しです。源泉は、超古代の海の水が温められて上がってきたような味の塩泉で、濃く、効き目がありそうなパワフル感があり、しかもぬるめでじっくりとはいっていられる。

 外は、嵐の様相で、海は荒れて、雨あられ雪の中、のんびりと温泉三昧に浸っておりました。おかげさまで、湯治のような効果があり、すっかりと体と心の疲れとストレスを落とすことができました。

 嵐だろうが雪だろうが、知床は知床、自然がリアルであり、純粋で荘厳で気高い雰囲気に包まれている素晴らしい場所でした。食べ物もおいしく、素晴らしい旅に感謝です。

 こんな珍しい天気に大当たりしたことも、今度また来なさいよと言うメッセージなのでしょう。

 また今度、しっかりと仕事を頑張って、再挑戦をしたいと思った次第です。

今日から北海道です

 今日から5日間北海道に行ってまいります。今期は、おかげさまで、業績が好調であり、忙しく一生懸命に頑張らせていただいたので、ひと段落ついたこの時期に、リフレッシュと英気を養うために行ってきたいと思います。

 今回のテーマは、北斗星号と知床です。私は、北海道生まれなのですが、どちらも初体験であり、とっても楽しみにしています。

 では、行ってまいります!

スーパームーン

今日は、満月です。

DSCF0030.jpg

ただの満月ではなく、普段より14%程度大きく見えるスーパームーンだそうです。

DSCF0034.jpg

 報道でもある通り、今日は、異常気象が日本列島で大暴れしたようで、竜巻や雷など、大変な被害をもたらしています。

 当稲城市でも、3時ころだったでしょうか?一天にわかにかき曇り、空が真っ黒になったかと思うと、雷が鳴り始め、強い風が吹き付けると同時に、大粒の雨がたたきつけるように降ってきました。

 しかし、それもあっという間に終わってしまい、通り過ぎてしまいました。今は、写真の通り、満月がきれいに見れる穏やかな空模様です。

 どうぞ、これ以上の痛みが起こりませんように、世界が幸せで平和でありますように、そして家族と仲間ともども、健康で仲良く幸せに暮らせますように。

DSCF0019.jpg

大学の打ち合わせ

 今日は、N大学での打ち合わせに行ってきます。N大学では、毎年夏休みの特別講座を担当しています。単位認定の講座ではありませんが、長期的に自分の生き方や人生について考えるキャリア講座で、就活に向けての心構えや基盤を整備するというテーマとなります。

 今日は、今年度の開催に向けての打ち合わせとなります。今年は、どんな展開となるか?とても楽しみです。

 では、行ってまいります。