(以下、kindle本「自尊心がすべてを変える」より抜粋)
②自分を好きになっても構わない、と言うか好きにならなければ大変なことになる
私は、大学においてキャリア関係の授業を2つ担当しており、その中で自尊心の重要性について良くお話をさせて頂いておりますが、よく受講した学生から「自分を好きになってもいいんですね」と質問を受けたりします。その通り、自分を好きになっても構わないし、むしろ好きにならなければ大変な事態が人生に起こってきてしまうでしょう。
そもそも自尊心とは、自分の存在を尊いと感じることであり、あたりまえと言えば当たり前の心情です。自分の人生には価値があると思えるからこそ、困難があっても立ち向かうことができるだろうし、自分には可能性があると信じられるからこそ人生における様々な課題に挑戦することができるのだと言えましょう。
もしそのあたりまえの自尊心が欠如してしまっていたら、人はどうなってしまうと思いますか?
自分は欠点だらけの無力な存在で、取るに足らない意味のない存在だと思い込んでいたとしたら、人はどうなってしまうのでしょう?
もし自分にはできないと思い込んでいたとしたら、目の前の仕事をやり遂げる自信もわいてこないだろうし、他人と友情を育み協力し合えるとも思えなくなってしまうでしょう。
そもそも、そんな価値のない人間の言葉など、人に聞かせること自体が迷惑になると思ってしまい、なにかを人に話すこと、普通に人と対話することもできなくなってしまうかもしれません。
自尊心は、まさに、人が自分らしく健康に生きていく上での基盤ともいえる大変重要な必須要素なのです。
ですから、自分を大切にするべきなのだと言えます。
自分のありのままをそのままで良しと受け入れるべきなのだと言えます。
完璧ではないものの発展途上で頑張っている自分を信じるべきなのだと言えます。
自分の人生や存在を愛するべきなのだと言えます。
だって、自分すら大切にできないのに、どうして家族やお客様、他人を大切にできるでしょうか。
自分すら受け入れることができないのに、どうして欠点ある他人を仲間として受け入れることができるでしょうか。
自分すら信じることができないのに、どうしてよくわからない他人を信じることができるのでしょうか。
本当の所、自分を愛せなければ、他人を心から愛することなどできません。そのように演じることはできるかもしれませんが、それは本音ではないのです。
それは、遠い関係の他人のみならず、近しい家族や恋人、自分の子供のように愛することが当たり前と考えられる人たちに対しても同様なのです。
<関連記事>
・kindle本「自尊心が全てを変える」 ②自分を好きになっても構わない、と言うか好きにならなければ大変なことになる
・kindle本「自尊心が全てを変える」 ③日本人の自尊心は病んでおり、心には痛みが潜んでいる
・kindle本「自尊心が全てを変える」 ④日本が国力を失ったのは自尊心のせい?
・kindle本「自尊心が全てを変える」 ⑥自尊心を回復するということ
<関連書籍>
Kindle電子書籍『自尊心が全てを変える』