K大アドバンストサークルリーダー研修を担当しました(20100713)

 東京のK大学で、アドバンストサークルリーダー研修を担当しました。K大では、昨年の12月にベーシックリーダーシップ研修を実施しており、今回はその続編となります。

【K大アドバストサークルリーダー研修概要】

<テーマ>「チーム力を引き出し後輩を育てる」

<ねらい>

 1.自尊心の重要性を学ぶ。

 2.チーム力を引き出すポイントを学ぶ。

 3.価値観の対話力を磨く。

 4.信頼関係のはぐくみ方を学ぶ。

 5.こころざしを定める。

<日程>2日間

 

 全2日間にわたる研修であり、学生たちにとっては、生まれて初めての長丁場の研修となりました。学生たちにとっては、そうとう大変な講座でもあったと思いますが、最後まで集中力を切らさず、真剣に楽しく学んでくれたと思います。私自身も、とてもさわやかで明るく元気な学生たちとともに大切なことを学べましたこと、大変光栄に思っております。

 最後に、研修へのアンケートを書いてくれたので、いくつかをご紹介します。

 

<研修アンケート>

・グループワークでの成長が実感でき、先生の言っていることの意味を体感し理解できた。サークルのことだけでなく、自分のことについてもはっきりとしたヴィジョンを再確認できた。

・最初は全然知らない人とやっていけるか不安でしたが、最後はこんなにも仲良くなれて、コミュニケーションがどれほど重要なのかと思った。人の話を聞く大切さがわかった。

・最初は長いなと思ったのですが、終わってみるとあっという間で、内容も濃くためになりました。

・本当にたった2日間で、こんなに仲良くなれたことにビックリしました。このメンバーだったからこそ得たことがたくさんありました。このメンバーで本当によかった。一生忘れない講座になりました。ありがとうございました。

・この研修はとても素敵なプログラムだと思います。毎回、新たな自己の発見、新しい人間関係の構築ができる。なにより素敵な体験だと思います。

・2日間じっくり向かい合うと、関係は最初と比べ物にならないほど深まるものなのだと思いました。積極的に人とかかわり、思いやり、興味を持って接していくことが大切だと思いました。

・就職活動の話もたくさん聞けたので大変ためになりました。人生をどう生きるか、ということまでしっかり考えるいいきっかけになったと思う。

・無料でこれだけの貴重なお話と体験ができて、リーダーをやっていてよかったと思った半面、これだけの研修を受けたからには、活かして部をひっぱならければなと気が引き締まりました。

・自尊心がとても大切だということ。日本人の性質的に傲慢さと勘違いしてしまいがちであるが、それは間違いだということを学んだ。

・参加する前は、サークルのことなどに時間を取りたいのに、長時間の研修は正直嫌だったのですが、参加したことによって、すごく心が救われたような気がしました。周囲に頼られようとする前に、まずは自分が幸せにならなくてはいけないのだと気付きました。

 

 学生のみなさん、素晴らしいアンケートをありがとうござました。この研修が少しでもお役にたてれば光栄です。ぜひここでの体験と友人を大切にしてくださいね。これからも共にがんばりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)