・この商品は、実習「ひょうたん山」(英語)で使用する教材カードセットです。
・This is the Teaching Materials for Exercise"Mt.Bottle Gourd"(English).
・目的:コミュニケーションとチームビルディング
・Purpose : Communication and teambuilding
・コンサルタントや研修団体の方は、別途ロイアリティ契約が必要です。
・A consultant and a training organization need a loyalty contract.
この商品は、実習「ひょうたん山」(英語)で使用する教材カードセットです。
This is the Teaching Materials for Exercise"Mt.Bottle Gourd"(English version).
【商品1setの内容 Contents of 1set】
1.カラーカードセット (計16種類 はがき大、ラミネート、カラー)
2.正解の地図(A4カード)
3.課題用紙
4.ふり返り用紙
5.運営手順書(簡易版)
1.Information Cards Set(16sheets , postcard size , lamination , color )
2.The correct map ( A4 , color )
3.Task sheet
4.Reflection sheet
5.Simple operation manual
※この教材には簡易版の運営手順書が添付されていますが、詳細が書かれている講師用マニュアル(実習「ひょうたん山」ファシリテーターズマニュアル 英語)はたは、ダウンロード版マニュアルをご利用頂くことをお勧めします。
The materials contains a Simple operation manual, but we recommend that you use the manual(Exercise “Mt.Bottle Gourd” Facilitator's Manual(English version) or Download version manual which details are written.
※コンサルタントや研修団体の方は、別途ロイアリティ契約が必要です。
A consultant and a training organization need a loyalty contract.
※日本語版、英語版、すべて共通価格です。
All the same price,Japanese,English
※1セットは1グループ分です。 1set for one group with 6 menbers
Exercise“Mt.Bottle Gourd”は、グローバルコミュニケーション教育を目的とした、体験学習による実習教材です。グループメンバーが断片的な情報を持ち寄り、情報を整理統合して課題を解決していくタイプの実習です。
実習中は、メンバー相互のコミュニケーションやリーダーシップが活発になり、グループとしてのエネルギーや凝集性が高くと同時に、メンバー一人一人も、実習に対する参加度合いが高まり、問題解決への意欲、他のメンバーへの関心、集中の度合いが高まることが良く起こります。
問題が解決できたかできなかったかに関わらず、実習を通して体験したことがらや学習の素材となる出来事は多く、効果的なコミュニケーションのために必要なことの多くを、単なるお題目としてではなく、実感を伴った形で気づき、学習できます。
“Mt.Bottle Gourd”is a learning activitie for human skill development and global edcation. This training program is designed to get group members to bring fragmentary information together and sort and organize it in order to solve a given task.
During this training, communication and leadership among the group members will become so active that energy, concentration and comprehension as a group will be enhanced.
Each of the members may also be so active in participating in the training such that he or she will often intensify his or her concentration through the desire to solve the problem and comprehend other members with the aim of solving the problem.
Regardless of whether the group members succeed in solving the problem or not, they will often come across valuable experiences and learning tools through the training. They will also become aware of many of the skills that are necessary for effective communication, not in a superficial manner but with genuine feeling and effectiveness.
【実習の概要(Training overview) 】
1.実習のねらい(Purpose of the training)
「コミュニケーションを改善するためのポイントを学ぶ。」
("To understand necessary skills for effective communication through actual experience")
2.所要時間(Time required) 約1時間40分(About 1 hour 40 minutes)
3.グループのサイズ(Group size) 最適人数は、1グループにつき6名。4名から8名まで可能。
(Optimum group size is 6 for one team. Minimum of 4 people~Maximum of 8.)
We provide Japanese version, English version, about "Facilitator's Manual".
また、教材カードに関しては、日本語版、英語版があります。
外国での実習の実施や、語学研修教材としてご活用ください!
And We provide Japanese version,English versionabout "Information Cards Set". Please use as global education and language training materials!
カテゴリ一覧