大学サークルリーダー研修:ヴィーナスアソシエイションのキャリア教育

大学・短大 サークルリーダー トレーニング

新任のサークルリーダー養成講座です。

サークルリーダーにとって必要な基礎知識や心構え、コミュニケーションスキルやリーダーシップスキルを学び、サークルリーダーとして自信を持ってサークルメンバーに向き合い、力強いリーダーシップを発揮していくための基礎作りをします。

おもに、冬休みや夏休みの集中講座などで実施されています。

標準で8コマ、集中講座の場合は、2日間にわたる講座です。


哲学とヴィジョンをもった力強いサークルリーダーを育成します!

<プログラムのねらい>

テーマ「自分らしく輝くサークルリーダーとなる。」

1.輝くリーダーの基盤となる自尊心の重要性を学ぶ。

2.コミュニケーションのスキルを高める。

3.チーム力を引き出すポイントを学ぶ。

4.サークルリーダーとしての志・目標を作る。


サークルリーダーに必要な自信、前向きな心、人間性を学びます。

<学習する内容>

テーマ1 リーダーシップ哲学を学ぶ。

1.リーダーシップの基盤=自尊心の重要性を学ぶ。
2.リーダーとしての自分を振り返ってみる。

テーマ2 コミュニケーションのスキルを高める。

1.コミュニケーションの重要性と意義を理解する。
2.コミュニケーション・スキルを高めるためのポイントを学ぶ。

テーマ3 チーム力を引き出す。

1.良いリーダーの見本は存在しない。あらゆる性格や個性が良いリーダーになる可能性をもっている。
2.リーダーの仕事は、信頼を育むことと、勇気を引き受けること。
3.リーダーシップを発揮して生きるために必要な事は、才能や能力ではなく、真実味である。

テーマ4 サークルリーダーとしての志・目標を定める。

1.こころざしと目標の重要性を学ぶ。
2.自分のこころざしを定め、サークルリーダーとしての目標を作る。
3.アクションプランを策定する。


分かりやすい体験型の授業で、楽しくハートで分かるプログラム展開!

サークルリーダー研修 標準タイムスケジュール
時間初日2日目
10:00


12:00


17:00
【ステップ1
  リーダーシップ哲学を学ぶ】


・リーダーシップの基盤=自尊心の重要性
・私のリーダーシップスタイル
【ステップ3
  チーム力を引き出す】


・実習「脱出!スノーマウンテン」
・実習「15人の勇者」
【ステップ2
  コミュニケーションのスキルを高める】


・実習「絵によるコミュニケーション」
・実習「ひょうたん山」
【ステップ4
  サークルリーダーとしての志・目標を定める】


・前向きに生きることの重要性
・志の重要性
・私のヴィジョン

“サークルリーダー研修”感想文特集

・部下、後輩の育成、モチベーションのUP・維持、チームとしての任務遂行など、難しいけれど、1人で頑張りすぎず、目標や明確な夢を持って取り組めばいいんだと感じた。友達が増えて嬉しかったし、刺激を受けた。

・部長としてだけではなく、これからの自分のためにも本当に勉強になりました。自分がどうあるべきかを悩む前に、自分をしっかり見つめなおしていきたいと思います。素晴らしいお話がたくさん聞けてよかったです。

・無料で受講できたのが信じられないくらい勉強になりました。自分が部長になってよかったんだ!という自信がつきました。将来に向けての希望もふくらみました。自分の中で何かが変わった気がします。「9」(満足度10点満点中)なのは、暖房の風が目にあたって乾燥したからです。

・全てが本当に為になりました!! サークルリーダーになるうえで、まずは自らを大切にしていくことが大事ということを聞き、はっ!!としました。『チャンスとピンチは準備ができているところにやってくる。』この言葉ゼッタイ忘れません!!!

・このような講座を開いてくださり、感謝します。卒業する時、(今は1年生です)『ヴィジョンの通りになりました!』と報告できたらいいなと思います。

・自分は無能な人間だとばっかりいつも思っていて、こんな奴、どこが就職内定をくれるのだろうかと毎日悩んでいました。しかし赤ファイル(研修テキスト)とともにサークルリーダー講座を学び、自分の能力は何一つ変わっていないのに、自信だけつきました!常に前向きに、自分がまだまだ知らない能力もあるのかもしれないと今は考えています。サークルリーダーとしてだけではなく、就活内定にも一歩近づけた気がしました。ファイト10年後の自分!です。

・とてもよい話が聴けました。とても心に響きました。人とのかかわり方について悩んでいたので、とてもいい時期にピッタリなお話がきけて大変良かったです。ただただ感謝しています。とても良いタイミングでした。評価(満足度)が「10」ではなく「9」なのは、自分の参加態度からです。

・人数が集まると、自分は、『この人は無理だ』と思うと、意見も出てこなく、普通の会話にも参加しなくて、自分の過ごし方がよくわかりました。このままではいけないなと思いました。今回のようなきっかけがあったのに、講義中は全く変われなくて情けないなぁと思いましたが、糸口が見えてきたので、前向きに積極的に、あきらめずに、自分のペースでがんばります。

・自分らしくいられることは、自分を大切にできる。自分を大切にすれば、みんなをたいせつにできる。みんなを大切にすれば、部を大切にできる。部を大切にすれば、リーダーとして何をすればよいかわかるはず。

・来てよかったです。ありがとうございました。昨日今日の2日間は、きっと一生のためになります。

・はじめはリーダーなんて無理なんじゃないかと思ったけれど、だれでも、こうなりたい!なろう!と思えば、リーダーになれると勇気づけられた。

・たった2日間、しかも全く知らないグループのメンバーとこんな短時間で仲良く、いろんな話ができるようになったのがすごいことだと思う。「15人の勇者」のところでは、みんなからすごくよく見られていて嬉しかったし、当たっているなと思うところもあったので、参考になった。

・自分を見直すとてもよい機会でした。2日間の講座で、大きく考えが変わったと思う。

・他人のことばかりを気にしすぎていたのかもしれない。自分に自信を持つことに関して2の次になっていた・・・。まずは、自分を見返したい。


お問い合わせ・お申し込みフォーム

<お問い合わせ方法>
お問い合わせは、右のフォームからどうぞ。


ヴィーナスアソシエイションTOPへ

TOP>大学・学校教育>大学サークルリーダー研修