大学1〜2年向けキャリア教育講演会「キャリア教育講座」
1コマ(90分)で、キャリア教育の講演会を開催します。
単に就職活動の技術を習得するための講座ではなく、総合的に生き方を考え、自分らしく逞しく輝かしい幸せな人生を送るために必要な様々な知識やスキルを体得することを目的とした講座です。
学生からは、「人生の糧になる勉強ができた」「自信がついた」「勉強でもサークルでも何でも本気で取り組もう」「やればできると思った」「キャリアをのばして幸せになるぞ!」など、大きな反響と感想があがっています。
ヴィーナスアソシエイションのキャリア教育講演会メニュー
講演テーマ | 内容 |
---|---|
キャリア形成の基盤となる 自己信頼の重要性 対象者:大学1〜4年 |
@自己イメージは良くも悪くも人に大きな影響を及ぼす A自己イメージは真実ではない B人は、とっても勘違いしやすい特徴を持っている C自分自身の自己イメージをチェックしてみよう D日本人の自己イメージは、諸外国と比較すると、非常に矮小で貧しい E人は断じて欠点だらけの無力な存在ではない。人生を大切に、自分の可能性を信じて、力強く生きよう! |
世界の動きと自分の人生 対象者:大学1〜3年 |
@発達する科学技術と夢のある可能性 A悲惨な現実と不安な未来 B自分らしく輝いて生きた偉大な人たち Cあなたも自分らしく輝く素晴らしい生き方ができる。自分らしく力強く人生を育もう! |
会社とは?働くとは? 対象者:大学1〜3年 |
@会社とは、職種とは A働くことの意義と重要性 B就職活動に向けての心構えと対策 |
会社選びのポイント 対象者:大学1〜4年 |
@成長する会社の特徴 A時代の動きと業界動向 B会社選びのポイント |
前向きで粘り強く生きるために 対象者:大学1〜4年 |
@学習性無力感の教え A自分に厳しいことと自罰は違う。自分を責めることは、ウツにつながり、深刻なトラブルにつながる Bものの見方(楽観主義と悲観主義)で、人生が大きく変わる C新しい時代を生きる社会人の哲学 D自分らしく輝いて生きるために必要なこと |
自尊心の重要性 対象者:大学1〜4年 |
@古くから訴えられてきた自尊心の重要性 A自尊心とプライドとの決定的な違い B自尊心の高いリーダーとプライドの高いリーダーのたどった運命の違い C真実の自尊心とは D人は本気を出せば途方もない力を発揮するもの。その力を引き出すカギが自尊心である。 E自尊心をはぐくむために |
キャリア形成に必要な コミュニケーションスキルをアップしよう! 対象者:大学生1〜4年 対象人数:1会場30名まで |
@コミュニケーションとは Aコミュニケーションは、人やチームに大きな影響を及ぼす Bなぜコミュニケーションは、大切なのか?(グループワーク) Cコミュニケーションは、人やチームの素晴らしい力を引き出すカギである Dコミュニケーションは、容易に改善できる。新しい可能性に一歩踏み出そう! |