「キャリア教育プログラム」:ヴィーナスアソシエイションの大学1〜2年向け総合キャリア教育講座

大学1〜2年向け総合キャリア教育講座「キャリア教育プログラム」

単に就職活動の技術を習得するための講座ではなく、総合的に生き方を考え、自分らしく逞しく輝かしい幸せな人生を送るために必要な様々な知識やスキルを体得することを目的としたプログラムです。

大学におけるキャリア形成論、夏休み集中講座などで実施されています。

標準で15コマ、集中講座の場合は、3日〜4日間にわたる講座です。


長期の視点に立ったキャリア教育で、生き方を学びます!

<プログラムのねらい>

テーマ「自分らしくキャリアを形成していくための心構え、基礎を体得する。」

1.自分らしく輝いて生きるために必要な要素を探求する。

2.自分らしくキャリアを形成する上での基盤となるヒューマンスキル(コミュニケーション、自己表現、など)を体得する。

3.就職活動やキャリア形成に必要なさまざまな基礎知識を理解する。

4.キャリア形成の基軸となる志(ヴィジョン)の重要性を理解し、自分のヴィジョンを作る。


自分らしく逞しく生きるための知識とスキルを学びます。

<学習する内容>

テーマ1 自分らしく輝いて生きるために必要な要素を探求する。

1.自分らしく生きるための根幹となる自信と誇りの重要性を学ぶ。
2.自分を探求し、職業適性を探る。
3.時代の変化、社会や企業の動向の中で、自分らしく輝いて生きる生き方を探求する。

テーマ2 キャリア形成に必要なヒューマンスキル(コミュニケーション、自己表現)を体得する。

1.コミュニケーションの重要性と意義を理解する。
2.コミュニケーション・スキルを高めるためのポイントを学ぶ。

テーマ3 就職活動やキャリア形成に必要なさまざまな基礎知識を理解する。

1.世界情勢、経済動向など、現代の社会経済環境に対する基礎知識
2.会社についての基礎知識
3.業種や会社選びのポイント
4.就職活動の展開と対策

テーマ4 キャリアヴィジョンの重要性を理解し、自分のヴィジョンを作る。

1.こころざしと目標の重要性を学ぶ。
2.自分のこころざしを定め、ヴィジョンを作る。
3.ヴィジョン実現のためのアクションプランを策定する。


分かりやすい体験型の授業で、楽しくハートで分かるプログラム展開!

<プログラムの内容>

No テーマ 学習内容
第1講 キャリアを育む基盤となる哲学
「自信と誇りの重要性」
・キャリアを学ぶ重要性
・自己概念の心理学
第2講 キャリア形成の理論 ・キャリアアンカーの理論
・計画された偶然理論
第3講 自分自身を探求しよう ・私の個性と生き方
・私のタイプと適職
第4講 私が輝くとき ・大脳生理学による輝いて生きるための条件
・私の価値観
・私のリアルゴールとこころざし
第5講 コミュニケーションスキルは
キャリア形成のカギ
・コミュニケーションの重要性
・実習「絵によるコミュニケーション」
・コミュニケーションと創造性
第6講 コミュニケーションの改善ポイント ・実習「日本商事を探せ」
・コミュニケーションの改善ポイント
第7講 対話力を磨く ・実習「大地震発生!」
・3人寄れば文殊の知恵
・ディスカッションのスキル
第8講 本音で人と関わろう ・実習「15人の勇者」
・フィードバックと自己開示
・信頼関係の育み方
第9講 世界の動きと自分の人生 ・発達する科学と便利になる世界
・悲惨な現状と不安な未来
・あなたはどう生きますか?
第10講 会社とは?業種とは?働くとは? ・会社とは
・業種とは
・あなたは何のために働くのか?
第11講 会社選びのポイント ・成長する企業の特徴
・新しい時代の動きと業界の動向
・会社選びのポイント
第12講 前向きな生き方の重要性 ・認識の心理学
・実習「私のものの見方の特徴」
・不自由な思い込みを解除してたくましく生きよう
第13講 ヴィジョンの重要性 ・こころざしとヴィジョンと就職活動の関係
・ヴィジョンの重要性
・私の10年後
第14講 大志を抱け ・実習「私のヴィジョン」
・心の花壇をきれいにしよう
第15講 夢に向けて第一歩を踏み出す ・諸目標の設定
・行動計画の策定
・私の就活戦略

さまざまな大学教育で実施されています。

キャリア形成論
大学1〜2年生向け 半期の単位認定の授業として

キャリア教育プログラム
夏休みの特別講座として

就職準備講座
大学1〜2年生を対象とした就職活動の準備講座として


キャリア教育講座 感想文特集

・人生の目標・ビションをもつことの重要さに関心を持った。コミュニケーションをとることは難しいことで、世の中の不況や就職難で暗い考えだったことに気づいた。この講座を受講して「いっちょやるか!」という気持ちになれた。この気持ちを忘れずに努力していきたいと思う。

・この講座に参加するまでは、ものすごいマイナス思考だったことに気づいた。楽観的な考え方、プラス思考が大切なことに関心を持った。受講後、自己イメージを良くして自分自身プラス思考になった。そのおかげでなんとなく体が軽い!

・参加した当初は、「まあ参考になればいいか・・・」程度のことしか考えていなかったが、これほどまでに自分について考える時間が無かったのでとてもよかった。このまま目標設定もしないで、ダラダラしているより、ビジョンを持って生きる方がはるかにやる気も生まれると感じた。この講座をのがしていたら、一生このことには気づかなかったかもしれない。自分が何なのかということを参考までも分からせてくれたことに感謝している。

・今まで、自分の1年後、2年後・・・がどうなっているかを聞かれても答えられないことが多かったのに、、ビジョンをつくり、メンバーからアドヴァイスをもらったことで、今後の計画をすらすらと立てていくことができるようになり驚いた。ビジョン、コミュニケーションについて特に学んだ。そして、リラックスの大切さも分かった。

・就職活動に関して、さまざまな情報が入ってくるので、近い将来のために非常にためになりました。

・この講座を受講して、自分にとんな力があるのか知らないことがたくさんあることに気づいた。今まで親に道を決められていたことが多く本当の意味で自分を大切にできなかったと思っている。自分が本当にやりたいことに対して、自分が足を引っ張っていたので、この4目間の経験をもとに自分らしくありたいと思った。

・この講座で、ビジョンの設定の大切さを学んだ。今までは「無理!」「意味ねーよ」…そんなことばかりいっていたが、その考え方こそが意味がないということに気づいた。今立てたビション達成に向かって日々努カしたい。

・自分のビジョンを持つということを実際に言葉や絵にすることで、自分も本当にその気になり意欲が高まった。自分の良い面だけでなく欠点も含めて、自分自身を改めて認識し、冷静に見ることができた。これまで自分がうまくいかなかった理由もなんとなくわかった気がする。自分の能カを高める方法もこの講座でわかってきたので、迷わずに進んでいけると思った。

・自己分析の結果をこれからの参考にしたい。リラックス(肩の力を抜く)することを大事にしていこうと思う。マイペースに前向きに頑張っていこうと思える講座だった。

・今まで生きてきた中で、一番印象に残った授業でした。

・とても丁寧な指導を毎回してくださり、とても勉強になりました。私は4年生なのですが、2・3年の時に受けたかったなと思いました。本当に素晴らしい授業で、受講してよかったです。ありがとうございました。

・講義を聴くのもとても良い勉強になったけれど、グループワークが何よりも印象に残った。コミュニケーション力が不足しているといわれるけれども、どの人もこのような機会を設けて活動すれば、コミュニケーションが不足するなんていうことはないと思った。

・頭の良さ、性格、身長、顔などは関係ない!本気でやれば何でも可能だ!一番自信になりました。

・生きていくうえで、大切なことを学ぶことができました。今、夢に向かっている途中で、「本当にやりたいのか」「私にできるのか」と不安になっていたため、先生の言葉が背中を押してくれて本当に感謝しています。また、コミュニケーションの重要性について学べたのが本当に良かったです。私も「心の花壇」の手入れを頑張ります。


お問い合わせ・お申し込みフォーム

<お問い合わせ方法>
お問い合わせは、右のフォームからどうぞ。


ヴィーナスアソシエイションTOPへ

TOP>大学・学校教育>大学1〜2年向け総合キャリア教育講座