S大学で、3日間にわたる集中のキャリア講座を担当してまいりました。全14コマで2単位の夏期集中講座であり、50名の学生が参加してくれました。概要は、以下の通りです。
【S大学キャリア講座概要】
(カリキュラムの目的)
<テーマ>「自分らしく輝くキャリアを形成していくための心構えや知識、スキルを体得する。」
<ねらい>
1.自分らしく輝いて生きるために必要な要素を探求する。
2.自分らしくキャリアを形成する上での基盤となるヒューマンスキル(コミュニケーション、自己表現、チームスキル、など)を体得する。
3.志(ヴィジョン)の重要性を理解し、自分のヴィジョンを設定する。
4.就職活動やキャリア形成に必要なさまざまな基礎知識を理解する。
(講座内容)
第1講 自分らしく輝くキャリアの基盤となる自信と誇りの重要性
第2講 キャリア形成の理論
第3講 私の強みと弱み、適性を探求しよう
第4講 人生を貫く哲学、私の志を探求しよう
第5講 コミュニケーションの重要性
第6講 コミュニケーションと信頼関係
第7講 コミュニケーションの改善ポイント
第8講 3人寄れば文殊の知恵
第9講 フィードバックと自己開示
第10講 世界の動きと自分の人生
第11講 会社とは、仕事とは
第12講 前向きな生き方を導く考え方
第13講 大志を抱け(キャリアヴィジョン設定)
第14講 夢に向けての行動計画の設定
3日間にわたる集中講座であり、学生たちにとっては、生まれて初めての長期講座となりました。折からの節電で、決して恵まれた環境ではないにもかかわらず、学生たちは、集中をとぎらすことなく、しっかりと授業についてきてくれました。
講座を通して、
・自分には、気をつけるべき短所もあるが、想像を超えた大きな長所、可能性があること。
・自分らしく輝く人生を開くカギは、自信とコミュニケーションと志であること。
・一生懸命に生きれば、未来は開ける。
・前向きに生きることの重要性
・自分も捨てたものではないし、人間関係も絶望的なほどいやなものではないこと。
・世界でたった一人、長い歴史でたった一回のこの人生を大切にすること。
・未来を拓くためのカギは、勇気であること。
・自分ならば、幸せに生きられるということ。
等について、学ぶことができたのではないかと思います。
もともと意欲の高い学生たちなのでしょうか、皆、一生懸命であり、若者らしい情熱を秘めている学生たちでした。素晴らしい学生たちに恵まれて、素晴らしい学びの場とする事が出来たのではないかと思います。学生のみなさん、本当にありがとうございました。
最後に、学生たちが書いてくれたアンケートをご紹介します。
<S大学キャリア講座アンケートより抜粋>
・就活に対する不安がとてもあったのですが、今回の講座でやる気が出てきました。
・決してあきらめないということを思い出させていただき、忘れかけていた大切なことに気づいた。
・とても有意義な3日間でした。自分は、もともと悲観主義だったと思います。すべての面でうまくいかずに悩んでいる中でのこの授業は、とても自分を勇気づけてくれました。
・これからやらなければいけないこと、考え方、志の持ち方、他人から見た自分など、すべてにおいて気付かされ、本当に自己の探求ができました。
・志を強く持ち、将来のビジョンをしっかり表現し、必ず自分の夢を実現させます。
・自分について良く見直すことができたし、会社についてたくさん教えてい頂いて助かりました!!
・初めは軽い気持ちで参加したけど、グループワークとかもあってすごく楽しかった。自分のことから世界のことまで幅広く知識を得られた!
・たった一度の人生だから、全力を出さなきゃもったいないということ。また、グループワークを通して新たな自分に出会った。
・手塚さんの話は、ストレートに心に届いてきた。講義やグループワークの時間もとてもバランスが良かったです。いい緊張感を持ちながら、楽しく学ぶことができました。
・自分でもわからないことはまだあるんだなと気付いた。今まで気づかなかった自分を知れてよかった。
・否定的に物事を捉えてしまうことは、いろいろと損しているんだと思いました。明るく前向きに考えていこうと思いました。
・自分についてまだまだ知らなかったことが次々と発見されていって、講義の内容がとても深いものだと思った。
・コミュニケーションの大切さを学んだ。苦手だと思ってたグループワークが、やってみたらとても楽しかった。
皆さん素晴らしいアンケートをありがとう!皆さんの自分らしく力強く輝くこれからの人生を心から応援しています。ともに幸せに生きましょう!