元気と勇気と信頼の回復のために

今日はダルマ市

 今日は、調布の深大寺のダルマ市に行ってきます。ダルマ市とは、もう5年か6年くらいのお付き合いです。最初にダルマ市に行った頃は、売り上げがほとんどなく、生活費を切り詰めて、白菜だけ具材に塩でいただく白菜鍋と称するものをよく食べていたころで、少しでも運が良くなるようにと、少々落ち込んだ気持ちを奮わせてだるまさんを買いに行ったものです。不思議なもので、そのころを機に売り上げも好調になり始め、めぐりあわせが良くなってきたので、毎年この時期になると深大寺に出かけ、だるまさんを更新するようになった次第です。

 最初に買っただるまさんは、片手のひらに乗る大きさだったものが、次第次第に大きくなり、昨年は、私の顔の大きさを超えるサイズを買いました。今年はどうなる事やら。

 昨年から今年にかけても、だるまさんにはお世話になりました。おかげさまで、幸せに楽しく、日々の糧に困ることもなく過ごすことができました。ありがとうございました。深大寺に行ってお坊さんに残る片目を入れてもらい、成就していただいたうえで、新しいだるまさんにも片目を入れてもらい、これから一年の願いを託す次第です。今年は護摩も焚いてもらおうと思っています。だるまさんに護摩で、運気は大変です。こんなにたくさんの運気をどうしましょう!世界が平和でありますように、家族や仲間とともに仲良く健康で幸せに豊かに仕事ができますように、これを読んでくださっている方々にもっと幸運がやってきますように、そして、もっともっとたくさん売り上げが上がって良い仕事がたくさんできますように!