元気と勇気と信頼の回復のために

手話通訳者のコミュニケーション講座を担当しました(20110131)

 先週は、手話通訳者のコミュニケーション研修を担当しました。T区役所の主催の講座で、今回で5回目となります。これだけ担当させていただけることは、大変光栄なことだとありがたく感謝しております。プログラムの概要は以下の通り。

 

【手話通訳者コミュニケーション研修概要】

<ねらい>価値観のコミュニケーションに必要なポイントを学ぶ。

<ステップ>

1.価値観のコミュニケーションの留意点

2.実習「高価な薬」

3.小講義「受け入れるということ」

 

 受講された方々は、12名です。いずれも、手話通訳者としてご活躍されていらっしゃる方々ばかりで、意識と意欲が高く、講座も、楽しく温かく充実した元気な場となりました。

 短時間ではありましたが、価値観のコミュニケーションの留意点、よく聴くということ、同意するのでも従うのでも好きになるのでもなく、受け入れるのだということ。受け入れる力は、北風ではなく太陽の力なのだということ、について、理解を深めていくことができたのではないかと思います。

 メンバーの皆さん、素晴らしい学びの場をともに共有できましたこと、大変光栄です。本当にありがとうございました。願わくば、来年またお会いしましょう。