東京のJ短大で、就職活動セミナー講演会を担当しました。テーマは、「志望動機」であり、概要は以下の通りです。
<テーマ>「志望動機の書き方」
<時 間> 90分
<参加者> 200名~300名
<内 容>
1.就活を勝ち抜くために必要なこと
①就活に向かう心構え
②準備
2.自己PRの書き方
①自信と誇りの重要性
②志の重要性
③自己PRの体系
④自己PRのポイント
⑤自己PRの構造
3.志望動機の書き方
①志望動機を書くための準備
②志望動機の体系
③志望動機の構造
④入社後に挑戦したい企画案
⑤言葉で語るときの留意点
テーマは、「志望動機の書き方」ですが、志望動機はそれ自体単独で存在しているのではなく、自己PRや本人の夢、生き方など、さまざまなことがかかわっており、就活で勝つ条件として、そのすべてに一貫性を持ち一本筋を通した骨太の活動をすることが必要となるので、今回は、就活に必要なおおよそすべてのエッセンスを網羅する内容となりました。
90分という短い時間の中で、大量の情報を提供せざるを得ない講座だったので、学生たちも大変だったと思いますが、しっかりとご静聴いただき、真剣に講座に参加してくれました。
今、就活をめぐる環境は、とても厳しく、多くの学生が、苦戦を強いられていますが、そんな学生たちに、今回の講座が少しでも役に立てることを願って講座を担当させていただきました。
J短大の学生は、明るく元気で思いやりのある本当に素晴らしい学生ばかりです。彼女たちの本当の姿を人事担当者が知ることができれば、きっともろ手を挙げてほしがる人材ばかりですよ。厳しい逆境だと思いますが、自分の素晴らしさをしっかりと表現して、堂々と自信を持ってたくましく就活戦線に立ち向かってほしいと思います。