元気と勇気と信頼の回復のために

管理者研修を担当しました(20090807)

 大手家電子会社の管理者研修を担当しました。会場は、神奈川県の戸塚、人数は24名、平均年齢がおおよそ40代後半のメンバーのみなさんでした。
 今回の研修の狙いの体系は以下のとおりです。

(テーマ) 「組織活性化の要としての力強いマネージャーとなるために」

(ねらい)
   ①力強く輝くリーダーとなるためのリーダーシップ哲学=自信と誇りの重要性を学ぶ。
   ②リーダーの役割を学び、リーダーとしての自分を振り返る。
   ③部下の力を引き出しチームを活性化する方法を学ぶ。
   ④組織の問題解決能力を高めるために必要な要素を学ぶ。

 今回のメンバーの役職は、課長であり、すでに、現場の陣頭指揮をとっている、組織のかなめとして力強いリーダーシップをすでに発揮されているマネージャーの皆さんです。しかし、成長には限界はなく、より大きく深く広く成長する可能性に向けてのヒントを得てもらうことが今回の研修のテーマであり、企画の意図でした。

 私とも年齢が近い方が多く、苦労も共通のものを持っているようで、私としては、共感しやすい同士のような感覚で研修に携わることができました。メンバーは、全員男性で、実際にかかわってみると、穏やかで静かな中にも情熱をハートにもっているジェントルマンたちでした。決して器用ではないけれども、人を大切にしたいという志を持ち、挑戦されている姿勢がよくわかります。今回の研修では、
・コミュニケーションを大切にして人を大切にしようとする姿勢は、未来を拓く強力な基盤となること。 
・会社のメンバーは、けっこういい奴であり、力と魅力にあふれる存在であること。
・リーダーとしてもっともっと輝き成長していく可能性があること。
・リーダーとして成長していくための指針と方法
・困難な時代であっても、このメンバーであれば、大丈夫だということ。
そんなことを実感できた1日でした。

 私自身も、素晴らしいメンバーとご一緒できて、さわやかであり、幸せな気持ちになりましたね。社内コミュニケーションの一環として、教育センター長が、研修後に懇親会の場を用意してくださったのですが、その懇親会がまた楽しく、こんな素敵な出会いに感謝した次第です。
 厳しい時代ですが、信念と誠実さをもって立ち向かえば、恐れるものなどきっとないのです。ともに健康に頑張りましょう!